当事務所は、全国1万名以上の税理士が所属する「TKC全国会」の会員です。
TKCが開催する研修は豊富な内容を受講できるとともに、研修に参加することにより、人材交流や情報交換ができます。
研修参加費や交通費は事務所で負担します。
TKCが開催する研修は豊富なプログラムがあり、会場に足を運ぶことなく、パソコン上で研修を受講できるオンデマンド講座の配信も行っています。
TKC全国会ネットワーク(ProFIT)が利用できる環境であれば、いつでも、どこでも、何度でも繰り返しみることができるため、安心してレべルアップを目指せます。
先輩のアシスタント業務からスタートします。
まずは電話対応やデータ入力、書類作成といった簡単な業務から始め、少しずつ月次巡回監査業務に慣れていただきます。
入社後1~2年程度時間をかけ、焦らず着実に成長を目指してください!
当事務所では、職員のライフステージに合わせ働き方を変えていくことが可能です。
スタッフの勤務環境を整えることで、お客様へいつでも最高のサービスを提供できるようサポートさせていただきます。
勤続年数に応じて、5~20日間の有給休暇が付与されます。(年次有給休暇の有効期間は2年間)
夏季休暇:6〜10月中に5日間
年末年始休暇:12/30~1/4に6日間
社内の有給取得率向上のため、積極的に職員の有給取得を促進しています。
全職員が妊娠・出産・育児・介護など様々なライフイベントと両立して働き続けられるよう各種支援制度を整備しています。(育児休職は子どもが2歳まで)
産後休暇後、子どもが1歳になる月の月末まで取得することができます。(保育園に入園できない場合等は最大2歳まで延長可)
育休取得率は100%です。
ご相談に応じて、対応しています。
厚生年金保険、雇用保険、健康保険、介護保険、労働者災害補償保険を完備しています。